コラム

  • TOP
  • コラム
  • 進む高齢化社会。介護業界の人手不足とIT活用の実態

進む高齢化社会。介護業界の人手不足とIT活用の実態

2023.10.30 #ホームページ制作 #マーケティング #福祉

高齢化社会と介護における課題

高齢化社会の進行とともに、介護の分野は重要性や注目度が増しています。

日本の高齢者人口は増加の一途をたどり、それに伴い介護の需要も拡大しており、今後もその傾向が強まることは誰しもが予想できることです。
しかし、この増加する需要に対して、介護施設の数や介護スタッフの確保が追いついていないのが現状です。

特に、地方や過疎地では介護施設が不足しており、必要なサービスを受けられない高齢者も少なくありません。

また、介護スタッフの離職率が高いことも大きな課題となっています。
介護職は体力的・精神的な負担が大きく、そしてその負担に比べて給与が低いとの声も多く、人手不足の一因となっています。

経験豊富な介護スタッフが減っていくことは、サービスの質にも影響をもたらします。
人手不足により研修や教育が不足しているケースも発生しており、こうなると悪循環から抜け出すことができません。

介護業界の人手不足からくる課題は、物理的に介護を受けられない人が出てくるだけでなく、利用者の満足度やサービスの質、安全性など、多方面に影響をもたらすのです。

この課題を解消するためには、国や自治体のサポートが必要なのはもちろんですが、IT技術や新しいアプローチを取り入れていくことも必要です。

なかなかIT化の進まない分野ではありましたが、近年少しずつ、IT技術やそれを活用したサービスが取り入れられるようになってきました。

進む高齢化社会。介護業界の人手不足とIT活用の実態|ヘルスケアWeb

介護業界でのIT技術活用例

介護業界全体としては、人手不足の解消が急務となっていますが、人の問題は簡単に解決するものではありません。

この課題の解決策の一つとして、今まで人手に頼っていた仕事をITの力で補う動きが出てきています。

求人面と介護現場、介護施設以外、それぞれの場での活用方法を見ていきましょう。

求人面での活用

オンライン求人サイト

介護職の求人情報を集約し、簡単に求人を検索・応募できるオンラインプラットフォームが増えてきました。

お仕事紹介のようなサイトだけではなく、施設側と求職者のマッチングを行うサービスも出てきています。

こういったプラットホームは集客力があるので必然的に人が集まり、施設側の求人情報も目に止めてもらいやすくなり、求職者も多くの情報から自分にあった求人を見つけやすくなります。

これにより、求職者と事業者のマッチング効率が上がっています。

自社ホームページの活用

介護施設が自社のホームページを最大限活用することで、施設の理念やサービスの詳細、施設の雰囲気を伝えることができます。

これは施設利用者へのアピールだけでなく、求職者に対しても同様に効果的です。

職場の雰囲気に事前に触れることができますし、特に採用ページを充実させることで、実際に働いた際のイメージを具体的に持ってもらいやすくなります。

イメージとの乖離が少ないほど、求職者とのミスマッチを防ぐことにつながるでしょう。

オンライン面接

これまでは、施設側と求職者の時間を合わせて対面での面接が当たり前でした。

しかし、今ではツールが広く普及したことで、インターネット環境があれば、スマートフォンでもオンラインで面接を受けることが容易になりました。

求職者の「面接に行く」という応募のハードルが下がると同時に、遠隔地に住んでいる方や忙しい求職者も面接を受けやすくなり、採用の幅が広がっています。

介護現場での活用

ロボット技術の活用

ロボット技術は、高齢者の移動支援や日常生活のサポートなど、介護の現場での利用が進みはじめました。

厚生労働省でも一部のロボット開発や導入の支援を行っています。

介護スタッフが介助の際に肉体的な負担を軽減するものから、要介護者が自身で移動や入浴、排泄などを行えるように支援するようなものまで、介護の現場をサポートする技術が広まってきています。

健康管理アプリとの連携

スマートフォンやタブレットを活用した健康管理アプリとの連携により、高齢者の健康状態をリアルタイムでモニタリングすることが可能となりました。

これにより、家族や介護スタッフが側についていなくても、早期の健康問題の発見や、適切なケアの提供が実現できるようになってきています。

IT技術を活用した情報共有

介護スタッフや関連する医療スタッフ間での情報共有をデジタル化することで、迅速かつ正確なサービス提供が可能となります。

VR技術の活用

VRを活用することで、要介護者の立場を疑似体験することができます。

これにより、要介護者への理解が深まるだけでなく、介護スタッフのトレーニングや育成にも活用されるようになってきました。
人手不足により研修や教育が行えない課題がありましたが、映像を見ながらVRで実際に体験しているように学ぶことができるのです。

また、要介護者に対しても、VRコンテンツをリハビリやレクリエーションに活用するケースも出てきました。
なかなか外出ができない利用者が、日頃体験できないことをVR上で楽しむことができるようになったのです。

進む高齢化社会。介護業界の人手不足とIT活用の実態|ヘルスケアWeb

介護施設以外での活用

オンラインでの介護相談

高齢者やその家族が、スマートフォンやPCを使って、専門家とビデオ通話を行い、アドバイスを受けるサービスです。

気軽に外出ができない方や、遠方に住む家族でも、出向くという負担を最小限に抑えつつ、専門家に相談を受けることができるようになりました。

遠距離介護サポート

離れて1人で暮らしている、毎日こまめな連絡が取れない高齢の家族を持っている方にとって、体調や安否を頻繁に確認することは、大きな負担となるでしょう。

近くで見守れない家族に代わり、IT技術により家族を見守るサービスが増えています。

カメラやセンサーを活用して自宅での様子や安否の確認を行えるようなもの、決まった日時に食事を届けたり、スタッフが訪問することで安否の確認がとれるもの、緊急時に自身で通報ボタンを押すことでスタッフが駆けつける等、介護の分野外のサービスと結びついたサービスが色々と出てきています。

これにより1人暮らしの高齢者が自宅でも安心して過ごせるような環境が確保され、その家族の負担も軽減されています。

介護者同士の交流コミュニティ

介護に関する悩みは、人にはなかなか言えず精神的に追い詰められるケースも。
非介護者が家族であるがゆえに、他人に相談しづらいと感じている人も多いことでしょう。

そういった人々の悩みや不安を共有するミュニティも活発に動いています。

要介護者の病気のことや日々の介護での悩み、愚痴や不満まで、匿名で投稿ができるので、キレイごとでは済まされない実態から、介護者のはけ口として支えになっているようです。

孤独になりがちな介護者が、同じような境遇の人達と交流する場は貴重な存在と言えるでしょう。

 

このように、T技術を活用することで、介護業界の求人面と実務面の両方で多くの解決策をもたらしています。

ITサービス導入時の注意点

IT技術の導入は、介護業界に多くのメリットをもたらしていますが、その一方で注意すべき点も存在します。

適切にそのサービスを活用するためには、次のようなポイントを考慮し、導入時には吟味することが大切です。

進む高齢化社会。介護業界の人手不足とIT活用の実態|ヘルスケアWeb

プライバシーの確保

オンラインでのサービスを利用する場合、利用者のプライバシーを尊重し、個人情報の取り扱いには十分な注意が必要です。
データの暗号化やアクセス制限などのセキュリティ対策がしっかりとされていることを確認しましょう。

特に自宅にカメラを設置するような場合には、利用者の精神的な負担も気にかけるよう心がけることも大切です。

技術的なトラブルへの対応

IT技術は、ネットワークの不調やシステムのダウンなど、予期せぬトラブルが発生する恐れがあります。
そのため、常にバックアップ体制を整えておくことや、トラブル時の対応策についても確認しておく必要があります。

利用者の理解とサポート

すべての高齢者やその家族がIT技術に寛容で、慣れているわけではありません。
サービスの導入に際しては、利用者に十分な説明を行い、安心してサービスを利用できる環境を整えることが大切です。

人的なフォロー体制の整備

IT技術は便利なサービスですが、それだけで全てのニーズを満たすことはできません。
緊急時に知らせがあった際に、どう動くのか、家族とともにその対応を考えておきましょう。

まとめ

進む高齢化社会において、介護業界は人手不足の問題に直面しています。

この問題を解決するための一つの方法として、ITの活用が注目されています。
IT技術の導入により、介護業務の効率化や質の向上が期待される一方、実際の現場での導入にはさまざまな課題が存在しているのも事実です。

しかし、課題を踏まえた上でITを適切に活用することで、多くの人を救うことが期待できます。

今後の技術の進化とともに、介護業界の未来はより明るくなることでしょう。

ヘルスケアWebへのお問い合わせ ヘルスケアWebへのお問い合わせ

全国対応可能

ホームページ制作に関するご要望やお⾒積りなど、お気軽にお問い合わせください。
ヘルスケアWebでは、ライバル調査などの結果を踏まえ、
お客様のホームページの⽬的に沿ったプランをご⽤意させていただきます。

閉じる_イコン02画像

ビデオ_バナー01画像
ヘルスケアWebへの電話お問い合わせ電話マーク 電話受付時間:平⽇9:00〜18:00 03-3263-0718 ヘルスケアWebへのメールお問い合わせメールマーク メールで
無料相談
conner画像